2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

4万人

昨日の音楽葬は予定の20時を延長し、22時頃まで行われたようです。 参列者は四万人を超えているそうです。 全て坂井さんの詩と人柄によることでしょう。 本当に惜しい人です。 安らかに…

4万人

昨日の音楽葬は予定の20時を延長し、22時頃まで行われたようです。 参列者は四万人を超えているそうです。 全て坂井さんの詩と人柄によることでしょう。 本当に惜しい人です。 安らかに…

坂井さん

「坂井」さんと言う名字、この名前は自分にとって影響を与えた方の名字の一つです。 もちろん良い方向で。 坂井泉水さん 坂井三郎 中尉 大きな指針を頂いたと思っています。 他に指針をもらった方は 山口多聞 少将 菅野直 大尉 だと思います。

坂井さん

「坂井」さんと言う名字、この名前は自分にとって影響を与えた方の名字の一つです。 もちろん良い方向で。 坂井泉水さん 坂井三郎 中尉 大きな指針を頂いたと思っています。 他に指針をもらった方は 山口多聞 少将 菅野直 大尉 だと思います。

音楽葬

関係者向けの音楽葬が本日行われました。 あちこちで報道されていましたが、報道陣の姿勢も好感が持てる物で安心しました。 問題は明日です。 写真のサイトを運営していながら撮影に否定的な事を言うのもおかしな物ですが… 最近は何処でも携帯電話のカメラで…

音楽葬

関係者向けの音楽葬が本日行われました。 あちこちで報道されていましたが、報道陣の姿勢も好感が持てる物で安心しました。 問題は明日です。 写真のサイトを運営していながら撮影に否定的な事を言うのもおかしな物ですが… 最近は何処でも携帯電話のカメラで…

1ヶ月

まもなくあの事件が起きて一月になります。 何で雨の日にそんな所に居たのか… いくら何でもそんな所に座らなくても… LIVE音源を聴いていて「また逢いましょう」の言葉に、 思わず 「あなたが死んでしまっては逢えないじゃないですか」 と言いたい気持ちで一…

1ヶ月

まもなくあの事件が起きて一月になります。 何で雨の日にそんな所に居たのか… いくら何でもそんな所に座らなくても… LIVE音源を聴いていて「また逢いましょう」の言葉に、 思わず 「あなたが死んでしまっては逢えないじゃないですか」 と言いたい気持ちで一…

737の現状 0

前後しますが、カット前のオリジナル。 切る前にもっときちんと撮っておけば良かった。 大体切ってから思い出したけど、これって「シークレット」とかで希少価値?が有るらしかった。

737の現状 0

前後しますが、カット前のオリジナル。 切る前にもっときちんと撮っておけば良かった。 大体切ってから思い出したけど、これって「シークレット」とかで希少価値?が有るらしかった。

B737の現状 3

前方カットは要領が判ったのでかなり早い。 切断面の短縮も、今回はディスクサンダーを使用したのであっという間。 やはり道具は選ばなければいけないと実感。 今日はここまで。 次回は胴体断面に三カ所づつ孔を開けて、1.5ミリ位のピアノ線を入れて補強予定…

B737の現状 3

前方カットは要領が判ったのでかなり早い。 切断面の短縮も、今回はディスクサンダーを使用したのであっという間。 やはり道具は選ばなければいけないと実感。 今日はここまで。 次回は胴体断面に三カ所づつ孔を開けて、1.5ミリ位のピアノ線を入れて補強予定…

737の現状 2

ようやく後部切断完了。 切り詰めはディスクサンダーではなく両頭グラインダで実施。 かなり強敵で熱発がひどく、バケツに水を貼って時々浸しながら作業。 それでも中央部付近の塗装は剥がれてしまった。別に構わないが。 前半部の後端がグラインダ仕上げ、…

737の現状 2

ようやく後部切断完了。 切り詰めはディスクサンダーではなく両頭グラインダで実施。 かなり強敵で熱発がひどく、バケツに水を貼って時々浸しながら作業。 それでも中央部付近の塗装は剥がれてしまった。別に構わないが。 前半部の後端がグラインダ仕上げ、…

B737の現状

こちらはDC-3と違って、ペイントの準備は万端。 ANAのBBJ(700型)にする予定。 従って胴切断による短胴化作業中。 これきっちり中までダイキャストで出来てて、切るのに手間が掛かる。 主翼前後で約一センチずつ切り詰め予定だけど、四カ所も切るのは大変。…

B737の現状

こちらはDC-3と違って、ペイントの準備は万端。 ANAのBBJ(700型)にする予定。 従って胴切断による短胴化作業中。 これきっちり中までダイキャストで出来てて、切るのに手間が掛かる。 主翼前後で約一センチずつ切り詰め予定だけど、四カ所も切るのは大変。…

DC-3の現状

取り敢えずチートラインの所まで完成。 チートラインは試作品、色が今一悪い。

DC-3の現状

取り敢えずチートラインの所まで完成。 チートラインは試作品、色が今一悪い。

A380デモフライト

飛びました。 どこら辺を廻って2時間つぶすのか知りませんが… 帰りは多分1300頃でしょうけど、その頃には帰り道でした。 天気も思わしくなかったので。 富士山近辺を廻ってきたという情報が入りました。

A380デモフライト

飛びました。 どこら辺を廻って2時間つぶすのか知りませんが… 帰りは多分1300頃でしょうけど、その頃には帰り道でした。 天気も思わしくなかったので。 富士山近辺を廻ってきたという情報が入りました。

A380

明日フランスからエアバスA380が再来日(?)する。 今回は地上ハンドリングの実地訓練という事だ。 おそらく最初に日本に乗り入れてくるSQの為だと思うけど。 どうやら日本ではJLが導入見送りを言明したので、その様子を 見ると言っていたNHも導入しないだろ…

A380

明日フランスからエアバスA380が再来日(?)する。 今回は地上ハンドリングの実地訓練という事だ。 おそらく最初に日本に乗り入れてくるSQの為だと思うけど。 どうやら日本ではJLが導入見送りを言明したので、その様子を 見ると言っていたNHも導入しないだろ…

ABX航空

先月辺りからABXのB767フレイターがやってくるようになった。 ANAの受託で日本と中国間の貨物輸送を行ってるようだ。 ABXとは元エアボーンエクスプレスであり、同社のB767は元を辿ればANAのB767-281になる。 大きな改造無しでフレイターとして使用していると…

ABX航空

先月辺りからABXのB767フレイターがやってくるようになった。 ANAの受託で日本と中国間の貨物輸送を行ってるようだ。 ABXとは元エアボーンエクスプレスであり、同社のB767は元を辿ればANAのB767-281になる。 大きな改造無しでフレイターとして使用していると…

PCの引っ越し

会社のPCが入れ替えになった。 ここ数年毎年毎年行っている。 確か最初のはE社のデスクトップPentium3だかCeleronだかの1000Mhz位の奴。 これを1年半ぐらい使って突然D社のPentium4 1.8Ghzだったか?に変更。 (途中で何故かモニタのみ交換をしている) ここ…

PCの引っ越し

会社のPCが入れ替えになった。 ここ数年毎年毎年行っている。 確か最初のはE社のデスクトップPentium3だかCeleronだかの1000Mhz位の奴。 これを1年半ぐらい使って突然D社のPentium4 1.8Ghzだったか?に変更。 (途中で何故かモニタのみ交換をしている) ここ…