2007-06-20から1日間の記事一覧
前方カットは要領が判ったのでかなり早い。 切断面の短縮も、今回はディスクサンダーを使用したのであっという間。 やはり道具は選ばなければいけないと実感。 今日はここまで。 次回は胴体断面に三カ所づつ孔を開けて、1.5ミリ位のピアノ線を入れて補強予定…
前方カットは要領が判ったのでかなり早い。 切断面の短縮も、今回はディスクサンダーを使用したのであっという間。 やはり道具は選ばなければいけないと実感。 今日はここまで。 次回は胴体断面に三カ所づつ孔を開けて、1.5ミリ位のピアノ線を入れて補強予定…
ようやく後部切断完了。 切り詰めはディスクサンダーではなく両頭グラインダで実施。 かなり強敵で熱発がひどく、バケツに水を貼って時々浸しながら作業。 それでも中央部付近の塗装は剥がれてしまった。別に構わないが。 前半部の後端がグラインダ仕上げ、…
ようやく後部切断完了。 切り詰めはディスクサンダーではなく両頭グラインダで実施。 かなり強敵で熱発がひどく、バケツに水を貼って時々浸しながら作業。 それでも中央部付近の塗装は剥がれてしまった。別に構わないが。 前半部の後端がグラインダ仕上げ、…
こちらはDC-3と違って、ペイントの準備は万端。 ANAのBBJ(700型)にする予定。 従って胴切断による短胴化作業中。 これきっちり中までダイキャストで出来てて、切るのに手間が掛かる。 主翼前後で約一センチずつ切り詰め予定だけど、四カ所も切るのは大変。…
こちらはDC-3と違って、ペイントの準備は万端。 ANAのBBJ(700型)にする予定。 従って胴切断による短胴化作業中。 これきっちり中までダイキャストで出来てて、切るのに手間が掛かる。 主翼前後で約一センチずつ切り詰め予定だけど、四カ所も切るのは大変。…
取り敢えずチートラインの所まで完成。 チートラインは試作品、色が今一悪い。
取り敢えずチートラインの所まで完成。 チートラインは試作品、色が今一悪い。